モッツァレラと春野菜のテリーヌ
このレシピを見る
このレシピを印刷する
- ジャンル:メインのおかず
- カロリー:870kcal(パウンド型 1個分)
- 調理時間:30~60分
- 難易度:★☆☆
大きく存在感のある「モッツァレラ」色とりどりの野菜達と一緒に、切り口も楽しい~テリーヌです。
ソースはレモンと粒マスタードで、優しいモッツァレラの味を引き立てます。
このレシピに
おすすめの
商品
材料 (18cmのパウンド型1個分)
| 北海道根釧モッツァレラ | 100g |
| キャベツ | 3枚 (150g) |
| 菜の花 | 1束 |
| オクラ | 9本 |
| にんじん | 40g |
| 海老(大) | 5尾 |
| ミニトマト | 10個 |
| 【材料A:コンソメゼリー】 | |
| 粉ゼラチン | 10g |
| 水 | 400ml |
| コンソメ | 4.5g |
| 【材料B:ソース】 | |
| オリーブオイル | 40ml |
| レモン汁 | 大さじ1 |
| 粒マスタード | 小2/3 |
| 塩 | 少々 |
作り方
| 1 | パウンド型に、アルミ箔を引いておきます。(取り出しやすいように、長い方の辺から出るようにしておきます。) |
| 2 | キャベツは芯を除き、菜の花は穂先3、4㎝のみを切りそろえ、オクラは塩(分量外)で板ずりをしガクを除く、にんじんは1㎝のスティック状に切り、鍋に塩(分量外)を入れた湯で下ゆでします。 (下ゆでについて:1%の塩水、目安時間:キャベツ2分、菜の花1分半、オクラ2分半、にんじん7分) |
| 3 | コンソメゼリーを作ります。材料Aを鍋に全て入れ、温めて煮溶かして冷ましておきます。 |
| 4 | ミニトマトの皮は湯剥きをします。海老は、酒と塩を入れた湯で下ゆでしておきます。(水500mlに対して 酒 大1/2、塩 小1/3) モッツァレラは、大きめの一口大に切っておきます。 |
| 5 | まず、型にキャベツの葉をひき(2)~(4)を交互に入れ、綺麗に詰めて行き、途中コンソメゼリーも注ぎ、冷蔵庫で十分に冷やし固めます。 |
| 6 | ソースを作ります。材料Bの調味料をすべてよく混ぜ合わせます。 |
| 7 | (5)を1.5㎝幅に切り、ソースと共にお皿に盛り付けます。 |
調理のコツ
| ゼリーが全体に行き渡るように、野菜と野菜の途中でゼリーを注ぐと綺麗に仕上がります。型から出しにくい場合は、熱いタオル等で表面だけ、少々溶かして取り出すと、スムーズに取り出せます。※ゼラチンはメーカーにより若干硬化状況に違いがあります。ゼラチンの固まり具合(10g+だし汁)の目安は、軽く揺すって中の具材が揺れない程度。※コンソメはメーカーにより使用量が変わります。400mlの水に準じた量をご使用ください。 |
関連サイト
| Cooking サロン zumiy(クッキングサロンズ―ミー) |












