あなたの街のお料理教室。
ここでもタカナシのクリームやチーズをお使いいただいていました。本物志向のタカナシの乳製品に先生も生徒さんも大満足。
お料理教室の先生が選んだタカナシの商品にピッタリなレシピをご紹介します。
第16回「BRUNCH(ブランチ)」(神奈川県横浜市都筑区)

七生 (青海七生)先生
- プロフィール
- 得意のフランス語を活かし料理を学ぶため渡仏。
ニースにてオーガニックカフェ&星付きレストランで厨房アルバイトをしつつ料理学校へ。
ヨーロッパ各地を食べ歩き料理を学ぶ。2002年帰国。
フランス系証券会社に勤めつつ週末はお料理教室を開催し、
ワインエキスパート・チーズプロフェッショナル・野菜ソムリエの資格を取得。2010年退職。
現在 ‘ワクワクしてる?’ をコンセプトにしたホームパーティ向け料理教室を主宰。
- 保有資格
- ベジタブル&フルーツマイスター
ワインエキスパート
チーズプロフェッショナル - 出身料理学校・師範名
- フランス ニースにて 星付きレストラン&オーガニックカフェの厨房にてアシスタント
- レシピ紹介
- 受講生からのメッセージ
-
- クリームチーズがなめらかでとても使いやすかった。
酸味もちょうどよかったです。食品の食べ比べ会があるとより使い方が分かるので、そういう会があると嬉しいです。 - クリームチーズとご飯、洋風ですごく美味しかったです。
生クリーム47との違いもいろいろ教えていただきました。
チーズでバラエティを増やし作りたいと思います。 - クリームチーズが柔らかくてとても使いやすいなぁと思いました。
マスカルポーネやモッツァレラも使ってみたいです。
ラクレットなどのハード系のチーズもあればなぁ、と思います。
今後もチーズをたくさん使って食べていきたいと思います。
- クリームチーズがなめらかでとても使いやすかった。